おむつは様々な種類がある上に赤ちゃんの肌に合う、合わないもあるのでどれを使おうか悩みますよね?
私も、どのおむつを使えばいいのかわかりませんでした。
使ったことがある種類は少ないですが、使ったことのあるおむつの感想をまとめていきます。
使ったことがあるおむつ
使ったことがあるおむつの種類は
- パンパース(テープタイプ)
- パンパース肌へのいちばん(テープタイプ)
- ナチュラルムーニー(テープ、パンツタイプ)
- ムーニー(テープ、パンツタイプ)
- 布おむつ
あとは試供品とお祝いでもらっておむつケーキに入っていた
- メリーズ(テープ、パンツタイプ)
- グーン(テープタイプ)
を使いました。
使ってみた感想
試供品で使ったグーン
新生児の時に試供品で1枚使っただけなので、正直よかったのかわかりません。
おむつケーキに入っていたメリーズ
可もなく不可もなく、という感じで使い続けようとは思いませんでした。
パンパース
テープタイプは本当に紙っぽくて『おむつといえばパンパース』というイメージがあったので、 「こんな感じなの?」って思っていたら昔は違ったみたいですね!
パンパースは紙っぽいし、まだ母乳だけの時のうんちはとにかく背中漏れが多くてあまり使いませんでした。
パンパース肌へのいちばん
これは出産した病院でもらったので使っていました。
普通のパンパースのように紙っぽくなくよかったけど、可もなく不可もなくという感じだったので、病院でもらったのが使い終わったらまた買うことはありませんでした。
ナチュラルムーニー
息子くんが生まれる前から用意をしていて、とくに問題がなければ布おむつと併用してずっと使いたいと思っていたおむつです。
ただ、新生児から3.4ヵ月くらいの赤ちゃんのおむつの消費は思った以上に早くて、ナチュラルムーニーは少し高いので、2ヵ月くらいからほかのおむつも使ってみようと思って、ムーニーに変えました。
ムーニー
ナチュラルムーニーに比べたらやっぱり薄く感じるけど、背中漏れもパンパースより少ないので使ってました。
布おむつ
『昼間は布おむつ、夜寝てる時とおでかけの時は紙おむつにしよう』と息子くんが生まれる前は考えていたので、布おむつも用意していました。
退院して早速布おむつに挑戦したんですが、息子くんは小さめだったことと、私が慣れていないので漏れる漏れる!
すぐに挫折してしまいました(*_*)
でも、せっかく買った布おむつ!息子くんのためにも少しづつ使っていこうと思って4ヵ月くらいの時からまた使い始めたところ、漏れないしうんちの回数も新生児の時より少なくなっていたので全然苦に感じない!
なので4ヵ月から10ヵ月くらいまでは、昼間家にいるときに布おむつを使って夜寝る時とおでかけの時は紙おむつ(ナチュラルムーニー)になりました。
10ヵ月後半くらいからつかまり立ちやハイハイをするようになり、じっとしてくれなくなったのでまた布おむつは挫折して今は紙おむつを使っています。
今使ってるおむつ
今使ってるおむつはナチュラルムーニーとムーニーを使っていますが、私がうんちの時はテープタイプのほうが楽なのでパンツタイプとテープタイプの2種類を使い分けています。
ただ、常に動いている息子くんがじっと寝転がってくれるわけがなく、うんちのおむつ替えは本当に大変(-_-;)
私がパンツタイプでうんちのおむつ替えもすればいいのですが、ずるずるとそのままテープタイプでおむつ替えをしています。
ムーニーのパンツタイプはサイズがMでも寝返りからと、つかまり立ちの2種類があって、つかまり立ちのMを使っているんですがゴムの跡がつくんですよね。
ナチュラルムーニーのパンツタイプのMは跡がつかないのに、、、
右がナチュラルムーニー、左がムーニーです。
こうして見ると、全然大きさが違いますよね!
(私の手の影で見づらくてすいません)
ムーニーのパンツタイプは1パック試しに買ってみただけだったので、使い終わったらもう買わないつもりです。
テープタイプも、買ってあった残りが終わったら卒業しようと思ってるけど、また買っちゃいそう、、、
ナチュラルムーニーはやっぱりお気に入りなのでこれからも使い続けると思います。
ちなみに息子くんはおむつかぶれは今のところないので肌は弱くないと思います。
その子その子で合うおむつと合わないおむつがあるので、こんな感じで紙おむつ使ってるんだ程度に参考にしてみてください。