コロナウイルスで外出自粛中の今、家で過ごしている方が多いと思います。
私も外出するのは、スーパーに行くときくらいです。
なので、最近はお菓子を作ったり、今韓国で流行っているというダルゴナコーヒーを作って過ごしています。
ダルゴナコーヒーって何?
知らない人からすると、「ダルゴナコーヒーって何?」となると思うので簡単に説明します。
『ダルゴナ』は韓国語で、カルメ焼きという意味だそうです。
牛乳の上にホイップにしたコーヒーを乗せた飲み物。
実際に私が作ったものがこちら。
写真を撮るセンスがないのであまりおしゃれに見えませんね、、、
家で簡単に作ることができるので、作り方をご紹介します!
ダルゴナコーヒーの作り方
材料
- インスタントコーヒー
- 砂糖
- 水
- 牛乳
コーヒーは、必ずインスタントコーヒーで作ってください!
作り方
1.インスタントコーヒー、砂糖、水を1:1:1の割合で容器に入れる。(私はコーヒーが飲めないので少し砂糖多め)
2.ホイップ状になるまで混ぜます。
3.グラスに牛乳を注ぎ、ホイップしたコーヒーを上に乗せて完成!
私はハンドブレンダーで3分くらい混ぜて完成しました。
使ったのはこちら。
作り方を調べるとけっこう時間がかかるという人もいたので、ハンドブレンダーがある人はハンドブレンダーを使うのをおすすめします!
まとめ
コーヒーが飲めない私でも、砂糖が入っているのでおいしく飲むことができました。
最近はほとんど毎日作って飲んでいます。
太りそうなので一緒に食べるおやつは、ヘルシーな豆腐のブラウニーなど作っておうちカフェを楽しんでます!
まだまだ家で過ごす時間が多くなりそうな今、家で手軽にできるので是非作ってみてくださいね。