「2人目の不妊治療っていつから始めたらいいんだろう?」
1人目の息子くんが1才になるころ、私はこんな疑問を抱くようになりました。
1人目の時とは違い、
『いつのタイミングで治療を再開するのか、息子くんは病院に連れていくのか、それとも預けるのか』
という悩みがありました。
2人目を考え出してからいろいろ悩み、考えて、私は2人目の不妊治療を開始しました。
私と同じ悩みがある。そんなあなたの参考になれば嬉しいです。
2人目の不妊治療再開を考え始めた時期
出産してから漠然と子供は2人ほしいと思っていましたが、2人目を本格的に考え出したのは息子くんが1才になる前です。
生理が再開したし、息子くんは早くに卒乳してしまっていたので「そろそろかな?」と思うようになりました。
治療を再開したのは息子くんが1才半の時です。
「またあの辛い思いはしたくない」という気持ちもあり、2人目を考え出してから治療開始するまで半年くらいかかりました。
病院選びは何を基準に考えた?
私はタイミング法では授からず顕微授精で息子くんを授かりました。
こちらで詳しく記録しています。
通っていた病院は家から電車に乗って1時間弱かかるので、1才になる子を連れて行くには遠すぎる。
自分の親に預けるにしても、少し遠いところに住んでいたので預けるのも難しい。
夫婦で話し合ってもずっと解決策が出ないまま。
そこで私は、『出産したら体質が変わった!』という奇跡があるかもしれないと思い、もう一度不妊の検査をすることにしました。
検査の結果は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で、全く体質は変わっていませんでした・・・
私はまた治療をするのに、病院選びを始めることになってしまったんです。
そこで、何を一番優先したいかを考えます。
- なるべく家から近い場所
- 息子くんも連れて行ける
優先したいことを考えると、選べる病院が少なくなり最終的に近くの産婦人科に通うことに決めました。
私は悩んでるうちに「タイミング法からもう一度始めてみようかな?」と思うようになり、だったら近いほうがいいという理由です。
数回タイミング法をチャレンジして、ダメだったら時間の無駄なのでステップアップするつもりです!
2人目不妊治療を再開して思ったこと
私は2人目の不妊治療を始めて少ししか経っていないんですが、1人目とは違った気持ちです。
1人目の時はいつも頭の中が不妊治療のことでいっぱいで、赤ちゃんを授かりたいのになかなか授かれない現実に落ち込んだり、主人に当たってしまったりしていました。
だけど、今は痛い、辛い思いをしても息子くんがいるおかげで心にゆとりを持てています。
「息子くんはどんなお兄ちゃんになるんだろう?」
「息子くんと2人きりでいられる時間もあと少しかもしれない」
こんなふうに思うことが多くなりました。
私は1人目の治療の時と同じ思いをするのが嫌だったんですが、今は考え過ぎずに治療しています。
最後に
不妊だと、いつ妊娠できるかわからないので私は早めに治療再開を考えました。
育児をしながら不妊治療をするのは大変ですが、2人目が欲しいと考え、生理が再開し、卒乳・断乳できているのであれば私は早めに治療を再開させることを進めたいです。