先日、私の母と息子と3人で日帰りで軽井沢のアウトレットに行ってきました。
日帰りであまり時間がないのと、今回は新幹線で行ったのでアウトレットだけ。
アウトレットだけでも、楽しめたのでご紹介したいと思います。
東京から新幹線で約1時間と近い!
軽井沢は、東京から新幹線で約1時間くらいです。
車で行っても渋滞がなければ、約1時間半くらいで着いてしまいます。
なので、気軽に日帰りで行くことも可能です。
今回は息子の好きな新幹線で行きました。
初めての新幹線でとても嬉しそうです。
軽井沢アウトレットは軽井沢駅の目の前
軽井沢駅の南口にアウトレットがあります。
すぐ目の前にあるので迷うことなく行けるスムーズに行けるのが、子連れには嬉しいポイントですね!
軽井沢アウトレットの子供が遊べる施設
軽井沢アウトレットには、子供が遊べる場所があります。
あそびパーク(ニューウエスト)
ここは利用料金がかかりますが、室内にある遊び場なのでに雨の日も安心です。
子供だけ遊ばせることはできません。必ず保護者同伴です。
今回私は利用していませんが、また軽井沢アウトレットに行くときは利用してみたいです。
軽井沢アウトレットのホームページに保護者2名まで無料のクーポンがあるので、このクーポンを使えば子供だけの利用料金のみになるのでお得になりますね。
キッズパーク(フードコート横の芝生広場)
ここは屋外なので、悪天候の場合は中止です。
ここも私は利用しなかったのですが、フワフワの遊具がいくつかあります。
利用料金はこちら
付き添いの保護者は入場無料です。
芝生広場
軽井沢アウトレットには広い芝生広場がツリーモールと、ガーデンモールの2か所にあります。
遊具は何もありませんが、広いのでボールなど遊べるものを持っていくといいと思います。
私は何も持って行かなかったのですが、息子はたくさん走り回って楽しそうでした。
たくさんのショップでお買い物と食事
軽井沢アウトレットには、たくさんショップがあります。
今回私の買い物は一切せず、息子の洋服しか買っていませんが満足できました。
食事も、食のストリートやフードコートなど様々なお店があります。
私はニューウエストにある久世福食堂でお昼をたべました。
私が食べた山賊焼き定食
息子くんのお子様プレート
定食を頼むと、野菜とお茶漬けの食べ放題が+500円でつけられます。
子供用のイスもあり、店内はとてもゆとりがあって外の景色も見れてよかったです。
まとめ
軽井沢アウトレットは新幹線で東京駅からも近く、遊び場も充実しているので子供が飽きてしまうことはないと思います。
ただ、広いのでずっと歩いてると疲れてしまうので休憩しながらお店を見るといいですね。
また、ベビーカーの貸し出しや授乳室もあるので赤ちゃん連れでも安心です。
4時間ほどの滞在でしたが、アウトレットを楽しむことができました。
次は、日帰りで旧軽井沢銀座通りに行ってこうと考えています。
日帰りでも楽しめる軽井沢は、とてもおすすめなので休みの日に気軽に行ってみてるのもいいですね。