ベビールームは小さい子供がいると、とても便利な場所ですよね!
私も2歳の子供がいるのでよく使っています。
ディズニーランド、ディズニーシーにも『ベビーセンター』があります。
今回はディズニーシーに新しくできた、『マーメイドラグーン・ベビーケアルーム』がとても可愛かったので紹介します。
ディズニーシーのベビーセンター
ディズニーランドにはベビーセンターが2つありますが、今までディズニーシーには、メディテレーニアンハーバーのベビーセンター1つしかありませんでした。
タワー・オブ・テラーの横にあるトイレに授乳室がありましたが、ディズニーシーでのおむつ替えや授乳はとても不便だったんです。
マーメイドラグーンにベビーケアルームができたことで、かなり便利になりました。
新しくできた『マーメイドラグーン・ベビーケアルーム』
2019年8月20日にできたマーメイドラグーン・ベビーケアルームはベビーグッズが売っている『キス・デ・ガール・ファッション』の近くにあります。
入り口はこんな感じです。
入り口から可愛い!
おむつ交換室
おむつ交換台の隣にはベビーカーが置けるようになっています。
壁一面が『リトルマーメイド』の世界になっていてとても可愛い!
交換台も10台以上あります。
私が行ったときは2組しかいなかったです。
(まだ知らない人が多いのかも?)
授乳室
授乳室の中の写真は利用してる人がいたので撮っていませんが、おむつ交換室と同じように『リトルマーメイド』の世界でとても可愛かったです!
授乳室は女性のみ入室できます。
調乳用のお湯はおいてないので注意してください。
マーメイドラグーン・ベビーケアルームの注意点
- 粉ミルク・ベビーフード・紙おむつの販売はない
近くにある『キス・デ・ガール・ファッション』で紙おむつの販売はしています。
- 調乳用のお湯・電子レンジ・食事場所がない
ミルクを作ったり離乳食を温めるには、メディテレーニアンハーバーのベビーセンターに行かないといけません。
まとめ
『マーメイドラグーン・ベビーケアルーム』を使ってみて思ったのは、とにかく可愛い!
子供も親もテンションが上がります。
メディテレーニアンハーバーのベビーセンターと違って、おむつ交換と授乳しかできませんが、本当に可愛いのでディズニーシーに行ったら是非行ってみてくださいね!