7月に息子くんの1歳のお誕生日旅行で沖縄に行きました。
初めての飛行機に加えて長期の旅行だったので大変でしたが、とてもいい思い出になりました。
息子くんを連れて初めての飛行機長期旅行は準備から大変!
1泊2日の旅行や実家にお泊りはしたことがありましたが、長期の旅行は初めて。
しかも息子くんは卒乳していて3食きちんと食べる。離乳食のことも考えなければいけなかったので1ヵ月くらい前から準備を始めました。
息子くんの荷物が多いので、自分たちの荷物はなるべく持って行かないように気をつけました。
息子くんのために持って行ったもの
- おむつ(1パックの半分くらいを残しておいてそのまま持って行きました)
- 水遊び用おむつ
- 着替え(ホテルで洗濯はしたくなかったので多めに持って行きました)
- バスタオル(こちらも洗濯はしたくないので日数分)
- 水着やタオル、うきわ
- ボディソープ、保湿クリーム、綿棒、ヘアブラシなどお風呂用品
- 日焼け止め、虫除けスプレー
- 体温計、鼻吸い器、爪切り
- 息子くんが食べてくれるベビーフード、お菓子など
- 水筒、スプーン、ベビーフードなどを入れるタッパー
- 水筒など食器を洗う洗剤、スポンジ、洗った食器を拭くキッチンペーパー
- 手洗いで洗う用の洗濯洗剤
- ハンガー、ピンチハンガー
あとはいつも持ち歩いてる、
- おむつポーチ(おむつとおしりふき、おむつを捨てるときに使う袋)
- 着替え入れ
- 手口拭き
- おもちゃ
- チェアベルト
- 母子手帳、保険証
を持って行きました。
おむつと着替え、バスタオルは多めに持って行ったので結構幅を取りました。けど、おむつは使えば帰りは少なくなるので空いた場所にはお土産を詰めました。
とにかく荷物が多く、忘れ物はないか何回も確認しました。
洗剤類は100均で売っているお醤油などを入れる入れ物に入れて持って行きました。
スーツケース2つで行ったのですが、1つは息子くんの荷物で埋まってしまいました。
私と主人の荷物はスーツケース1つにまとめて持って行きました。
準備も終えて出発
出発は平日の朝でした。
息子くんとスーツケース2つを持って通勤の満員電車で空港まで行くなんて考えられなかったので、車で空港まで行きました。
空港までは1時間ちょっと。
駐車場は少し高いけど、空港と直結して移動距離も少ないので空港の駐車場にしました。
子供がいると少し高くても近いほうを選んでしまいますね。
JALで行ったのですが、事前に調べて沖縄はP1駐車場が1番近いとわかっていたのでスムーズにチェックインカウンターまで行けました。
荷物を預けて、自分たちの朝ごはんを買って息子くんのおむつを替えて飛行機に乗りました。
小さい子供がいると優先搭乗で先に飛行機に乗れます。
すぐに出す荷物と、上に置く荷物を分けたりして通路に出ることが多かったので優先搭乗はありがたかったです。
あと、子供におもちゃもくれます。
息子くんには行きと帰りでこの2つをもらいました。
飛行機の模型と
しまじろうのペーパークラフト
あと、マグカップもありました。
飛行機は離陸のときに少し怖がっていたけど、とくに泣くことはありませんでした。
息子くんはもう卒乳していたので、離陸の時は朝ごはんをあげていました。
朝ごはんも食べ終わって、少し遊びました。
おもちゃはいつも遊んでるお気に入りと、新しいおもちゃを持っていくと飽きないと思います。
遊んだら朝寝の時間なので寝かしつけ。
主人が立って抱っこ紐で寝かせようとしますがなかなか寝てくれず、シートベルト着用サインが出る直前で寝てくれました。
行きは泣くこともなくいい子にしててくれたので助かりました。
主人はほとんど立っていたので疲れたと思います。
イクメンパパで私は楽ができました!笑
飛行機の時間はなるべく息子くんの朝寝のリズムに合わせましたが、いつもと違う環境だったこともあり寝るまでに時間がかかりました。
ちょっと長くなってしまったので、何回かに分けてアップしていきます。
私の備忘録でもあるのでなるべく詳しく書いていきます。