息子くん1歳7ヵ月になりました!
今月も1歳6ヵ月の成長を記録していきます。
1歳6ヵ月の成長
できるようになったこと
- 積極的にお手伝いをしてくれるようになった
今までは私が言ったことに対して行動を起こしていましたが、今は私が何も言わなくても行動してくれるようになりました。
例えば、私が掃除機をかける時に床に置いてあるおもちゃを違う場所に移動させると、息子くんも一緒におもちゃを移動させてくれます。
おもちゃの片付けも言わなくてもやってくれることが増えてきました。
自分が着ていた服を洗濯かごに入れたり、替えたおむつをゴミ箱まで持って行こうとしたりもします。
「私の行動をよくみてるんだな」と思いました。
- 人見知りがほとんどなくなった
急に触られたり、抱っこされると泣いてしまいますが、初めて会った人にもニコニコ手を振ったり自分から近づけるようになり、慣れたら私と主人以外の人に抱っこされても泣かなくなりました。
「いつまで人見知りは続くのかな?」と思っていましたが、「1歳半過ぎると変わるよ」と先輩ママに言われた通りでした。
体の成長
息子くんはお腹にいるときからずっと小さくて、10ヵ月くらいから成長曲線の下に出ていて心配でした。
「いっぱい食べるのになんでだろう?」と思っていましたが、市の1歳健診では「いっぱい食べているなら心配ないよ」と言われたので、そこまで気にしないようにしていました。
そして、1歳6ヵ月健診で久しぶりに身長と体重を測ったら、成長曲線に乗っていたので私はすごく嬉しかったです!
1歳6ヵ月の身長 77.2cm
体重 9.35kg
離乳食を始めてから今まで嫌いな食べ物がなく、たくさん食べてくれるのでこれからも好き嫌いなくいっぱい食べて大きくなってほしいです。
言葉はまだまだ
話せる言葉は相変わらず少ないです。
ママもパパもまだ言ってくれません、、、
私が「マ・マ」と言うと「マ」とたまに言ってくれるくらいです。
1歳6ヵ月健診では、言ってることは理解しているし、大人のまねもできるから心配ないと言われました。
少しいじわるですが、息子くんが何かしてほしい時にわかっていても「ママはわからないなあ」と言って『自分の言葉で伝えないとわかってもらえない』と思わせると、言葉が出てくるかもとアドバイスをもらい、今実践中です。
1歳5ヵ月の成長記録でも書いた癇癪もまだ起こすので、自分で言葉が話せると少し変わってくるのかな?と考えています。
もう2歳まで半年を切ってると思うと、本当に成長が早くあっという間に感じます。
これからも、毎日息子くんとたくさん笑い合えるように日々を過ごしていきたいです!