息子くんついに2歳になりました!!
ほんとうにあっという間の2年です。
今月も1歳11ヵ月の成長を記録していきます。
1歳11ヵ月の成長
できるようになったこと
- 話せる言葉が増えた
いまだに『ママ』『パパ』と言ってくれない息子くんですが、話せる言葉が一気に増えました。
今までは「ないない」だけでしたが、「あれ?ないない」とおもちゃを探したり、あごに人差し指をつけて「うーん。あっ!」と、ひらめいたような表情もできるようになりました。
1人でお喋りしてることも多く、「可愛いなあ」と思いながら聞いています。
(大半は何を言ってるかわかりません・・・笑)
- うんちが出たら教えてくれるようになった
おしっこはをしたときは、おむつを触って教えてくれることはあったのですが、うんちは教えてくれませんでした。
ですが、うんちをしたら自分でおしりふきを持ってきて、いつもおむつを替える場所で待つようになりました。
教えてないのに自分でこのような行動ができるようになり、「あー成長したな」と改めて実感しました。
イヤイヤ期は疲れが倍!
数ヵ月前からイヤイヤ期に突入した息子くん。
今もイヤイヤは激しく続いています。
- 外では手を繋いでくれない
- 外で遊んだ後、家に入るまで時間がかる
- ご飯を食べ終わるのに最低30分はかかる
- 嫌なことがあるとすぐに手がでる
- 着替えを嫌がる
- 眠いのにお昼寝をしたがらない
こんな感じで、とにかく何をするにも時間がかかります。
毎日、朝起きてすぐにお昼になり、気づけば夜になって1日がすぐに終わりまた同じことの繰り返しです。
そして何本髪の毛を抜かれたか、何度スプーンやおもちゃで叩かれたかわかりません。
「将来もっと暴力的になったらどうしよう」と思うと強く注意してしまうこともありますがそれはいつも逆効果で、きちんと伝わるように言えば息子くんに伝わるのか『ギューッ』としてくれます。
毎日全力で息子くんと向き合っていると体力的にも、精神的にもとても疲れてしまいます。
「いつまで続くんだろう・・・」と不安になる時もありますが、いつかは終わると信じて頑張りたいと思います!
「息子くんの成長と一緒に私も成長をしないと!」と毎日思いながらなかなか成長できない自分にいつも落ち込み反省する毎日です。
まだまだ育児の先は長いです。
もっと余裕のあるママになれるように日々息子くんと向き合っていきたいと思います。
これから
2歳になり毎日成長は著しいですが、大きな成長は少なくなってきました。
ブログに残していくのに「自己満ではよくない」と思うので、今までは1ヵ月ごとに自分の記録用という目的が1番だった成長記録を、1ヵ月ごとではなく大きな成長があったときに記録していきます。
これから習い事や幼稚園も考えているので、また大きな成長があると思います。
その時はブログにシェアさせてもらうので、今後も成長記録を読んでいただけたら嬉しいです!